
日本の伝統模様を施した和風な結婚指輪・マリッジリング
着物や羽織に使用されてきた日本の伝統的な文様はそれぞれ「夫婦愛」や「魔除け」など意味をもち、縁起の良いものとして古くから大切にされてきました。日本の素敵を発信するここ京都にて、奇跡的に受け継がれた伝統技法を用い、伝統文様の数々を結婚指輪に仕立て上げています。その美しき彫刻模様の指輪をぜひご覧ください。
矢絣/やがすり

『矢絣はもしかして、キューピットの矢』
「矢絣(やがすり)」は矢羽根を絣織(かすりおり)で表現した紋様の和風な結婚指輪。矢は射れば戻ってこないので「出戻らない」ということから婚礼の縁起物とされてきました。
マット加工を施したリングに直接文様を彫刻技法で施しています。マット面と彫りの光沢の差が美しい金属の輝きを生み出します。
- K18イエローゴールド レディースダイヤ×1石使用
- 4号~14号まで115,500円(税込),15号~19号まで121,000円(税込)
- ※4号より小さなサイズ、19号より大きいサイズはお問合せください
麻の葉/あさのは

『麻の葉きらきら、恋のおまじない』
「麻の葉(あさのは)」は『健やかな成長』や『魔除けの願い』が込められた紋様を施した和風な結婚指輪です。
細かく連続する麻の葉の彫模様は、まるでダイヤモンド(宝石)が入っているかのような輝きを金属で表現しています。
驚くほど緻密な手彫り細工の結婚指輪を身につければ、ふたりのアミュレット(お守り)になりそう。
- K18イエローゴールド
- 4号~14号まで110,000円(税込),15号~19号まで121,000円(税込)
- ※4号より小さなサイズ、19号より大きいサイズはお問合せください
露芝/つゆしば

『露芝、エバーグリーン。瑞々しくいつまでも。』
「露芝(つゆしば)「露芝(つゆしば)」は生い茂った芝の上に露が降りてきた神秘的な姿を表現した紋様の結婚指輪です。そのはかなく美しい姿は、まるで日本人の美意識の典型ともいえます。
優美な曲線とその合間に見られる瑞々しい粒細工が特徴です。
伝統的な唐草模様をアレンジして、少しイマドキで新しく、親しみも持てるようなデザインに仕立てました。
- K18イエローゴールド
- 4号~14号まで110,000円(税込),15号~19号まで121,000円(税込)
- ※4号より小さなサイズ、19号より大きいサイズはお問合せください
和紙/わし

『和紙。強く優しいその風合いのような夫婦に。』
和紙は、日本が古来より使用してきた紙。天然の植物繊維を絡ませできるので、強く保存性に富んでいます。長く大事につかうことができ、時間と共に味わい豊かになる特性が夫婦の姿のように感じ制作しました。
独特な凹凸や優しい手触りをテクスチャで再現。艶でもマットでもない落ち着いた輝きが魅力のアンティークな和柄の結婚指輪です。
- K18イエローゴールド
- レディース93,500円(税込み),メンズ115,500円(税込み)
芸術品のように美しい彫刻模様の結婚指輪
時間をかけてつくる手間暇のかかったハンドメイドの指輪からは、作り手の優しい温かみを感じられ着けてもっと嬉しい指輪に。古くから大切にされてきた日本の伝統模様が結婚指輪となることで、ふたりの幸せを見守るように優しくそっと寄り添ってくれることでしょう。
ブルードアの作品はオンラインショップにてお買い求めいただけます。
【こちら】よりご覧くださいませ。